ねずみの習性と駆除方法

ねずみを飼う

 

スナネズミ

 

ねずみ駆除を目的として罠を仕掛けたとします。その罠にねずみがかかっているのを見つけたら、やったという気分になるのではないでしょうか。その後の始末をどうしますか。

 

ねずみは映画などにもよく出てきますが、じっと見ているとかわいいものです。家の中に棲みついているねずみには病原菌や寄生虫がいることがあります。かわいいからといって、素手で触ったりしてはいけません。また、糞などにも病気の元が含まれていますから、ねずみの糞を見つけたら、素手で触らないようにして処分しておくことが大事です。また、ダニなどが家の中に侵入してしまうこともあります。

 

ねずみ駆除が目的なのです。ペットショップで売っているハムスターとは違うということを認識しなければなりません。ペスト菌などはねずみによって広がっていったということを忘れてはいけません。

 

ねずみを捕まえたのであれば、残念ですが殺してしまうことが一番なのです。どうしても駆除がかわいそうだということで、ねずみを飼うのでしたら保健所などに相談した方がよいでしょう。

 

まず、病原菌や寄生虫がいないことを確認しなければなりません。病原菌などがいた場合には、それを取り除くのです。衛生上で問題がないことを確認してから、飼いましょう。
ねずみが指などに咬み付いて、そこから病原菌が体内に入るということは十分に考えられるのです。特に子どもには注意をしなければなりません。子どもはすぐに手を出したがるからです。

 

ねずみの駆除を考える時には、家の中にねずみが住みやすい状況があるということを認識しなければなりません。つまり、ねずみにとって住みやすいということなのです。